ゆっきーの日記
ブログ一覧
令和4年(1月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
実践のための茶道教室」からのお知らせ
- 令和4年1月13日(木)午後1時30分から
- 科目:台子(及台子使用)
初炭・濃茶(長緒 圓能斎考案の各服点で)・薄茶・続き薄茶・茶通箱
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
- 令和4年1月8日(土)・1月22日(土)午後1時30分から
科目は、台子の薄茶、濃茶(圓能斎考案の各服点で)になります。
「花月教室」からのお知らせ
- 令和4年1月30日(日)午後1時30分から
- 科目:台子(及台子使用)
一二三之式(初炭で)・花月之式・濃茶付花月(長緒で)
※令和4年の初釜は中止とさせていただきます。
(12月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
実践のための茶道教室」からのお知らせ
- 12月9日(木)午後1時30分から
- 科目:逆勝手 運びまたは棚(日月棚)を使用 初炭・濃茶(包帛紗・大津袋 圓能斎考案の各服点で)・薄茶・続き薄茶
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
- 12月4日(土)・12月18日(土)午後1時30分から
科目は「実践のための茶道教室」に準じます。
「花月教室」からのお知らせ
12月のおけいこは令和4年1月30日(日)に変更させていただきます。
令和3年(11月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
お久しぶりです。ようやく「緊急事態宣言」も終わり、少しだけ自由な生活が戻ってきそうです。
1年半の長期に渡りお休みしておりましたが、そろりそろりと再開することといたしました。
感染防止には十分注意しておけいこしたいと思います。
特に濃茶、薄茶は各々茶碗、茶巾を替えて「客」で共有しないよう点前を工夫いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
- 11月11日(木)午後1時30分から
- 科目:初炭・真行草の紐結び・壺荘・濃茶(圓能斎考案の各服点)・薄茶
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
- 11月6日(土)・11月20日(土)午後1時30分から
科目は「実践のための茶道教室」に準じます。
「花月教室」からのお知らせ
- 11月28日(日)午後1時30分から
- 科目:炭付花月・真行草の紐結び・壺荘付花月
(6月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ
「花月教室」からのお知らせ
お休みが続きましたので、基本的な科目から始めます。
6月25日(木)
科目:一二三之式(初炭の手前で)・総当り花月・平花月
(4月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
- 4月16日(木)
- 科目:台目切(二畳台目 中板有)
盆香合・唐物・台天目・盆点・和巾・茶通箱・後炭・薄茶
◎コロナウィルス予防のため、おけいこをお休みにいたします。
「花月教室」からのお知らせ
- 4月25日(土)
- 科目:二人貴人且座・平花月
◎コロナウィルス予防のため、おけいこをお休みにいたします。