ゆっきーの日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

イラスト

皆さんこんばんは

だいぶ遅い時間帯の更新になってしまいました汗

ここのところ体調を崩していまして、ただいま復活したようです(´▽`)

実は今年の年賀状や、今後の発表会、演奏会の資料に使いたいなぁ~と思い、私のバーナーというのでしょうか。

作成して頂きました!

「ますのすけさん」フリーで活躍されていらっしゃる方です!http://masunosuke.jp

とても親切に対応してくださり、感謝です^^

プロフィールの「何でもやるっさ~」に安心して依頼することが出来ました。

早速イラストアップします♪ イラスト

ほのぼのしていて、私のイメージ通りの作品に仕上げて頂けました♪

ホームページにも載せさせていただきました。

irasuto2

そしてこれがパッチワーク風です(´▽`)

かわいい~~~

年賀状の季節、使わせて頂きたいと思います!

それではこの辺で、おやすみなさい~

三橋公民館文化祭

こんばんは^^

今日は天気予報では雨でしたが、晴れましたね!

文化祭当日だったのでほっとしました^^

IMG_0372

IMG_0373

今日はさいたま市大宮区にある三橋公民館での文化祭でした。

今までにない楽器でのエントリーのようで、聴いて下さる方に興味を持って頂けて嬉しかったです♪

リコーダーアンサンブルの素晴らしさをこれからも伝えていきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~

話は変わりますが、前回のブログでミュージッククリエーター4がダウンロード出来なかったとお話ししていました。

何回かソフトのダウンロードを試みていたときパソコンの状態が一時不安定になりまして・・・

いくつかのプログラムで開こうとしたり・・・

その結果、たまたまエバーノートを開いていたからでしょうか

エバーノート

エバーノートといえばこのマークですよね!

それが・・・・

IMG_0412

とデスクトップ上に表示されるようになってしまいました(´▽`)

操作上は全く問題ないのですが(笑)

これはムービーメイカーのマークです~

いつか元に戻るのでしょうかね・・・

 

 

本太公民館文化祭

IMG_0322

今日は晴天でしたね^^

よかったです。お天気に恵まれました♪

今日は本太公民館で指導しているサークルさんの発表でした!

練習の成果を発揮できてなによりでした。

アンコールは皆さんにも歌って頂いて、会場が1つにまとまった瞬間となりました。

~~~~~

最近は文化祭が続きます。

もう一つ文化祭があります~

秋は芸術の季節なのでしょうか^^

もしくは公共施設の関係(春は年度始まりで大変!!)とかそういう理由なのでしょうかね(笑)

~~~~

最近は文化祭の本番演奏の音源を加工し、CDを作成しております。

この前教えてもらったフリーの音源加工ソフトAudacity

かなりつかえます!!

実は以前にはミュージッククリエーター4を使っていまして。

久しぶりにパソコンにダウンロードしてみても出来ない汗

問い合わせして確認したところサポート終了とのことでした・・・

しかもヴァージョンUPすらしていない・・・

もはや手の打ちようがない・・・

ガァーン( `ー´)ノ

時々出くわすことではありますが、Audacityが見つかってよかったです^^

フリーソフトではありますが、そこそこの編集は出来るようです。

私はとりあえず切り取りや音量の調整、リバーブなど加工してみました。

音程の調整や、テンポの調整、波形の調整、ノイズの消去等も出来るようですよ!

それでは今日はここまでで~

 

いろはふれあい祭り

こんにちは^^

今日も秋晴れですね!いい日和です。

昨日は志木市にあるいろは遊学館で「いろはふれあい祭り」がありました。

私の指導しているサークルはステージ発表を行いました。

IMG_0003

結成して1年、向上心のあるサークルでSATBで演奏をすることも出来ました。

予期せぬアンコールもかかり汗

無事に終了しホッとしております。

 

話は変わりますが、ホームページバージョンUpしたのはお気づきになりましたか?

デザインは考え直して作成してみたのですが、母は茶道教室を運営しているので、

少し和的な要素を盛り込みました!

バーナーも新しくなりました。

 

IMG_0312

話はまた変わり・・・

ついにニンテンドーのキーボードを手に入れました!

ipadを利用していたのですが、なかな自分にあうキーボードが見つからず

もやもやしていたのですが、これはキーも打ちやすく、軽く、アレルギーも出ません!

す・ば・ら・し・い

それでは~

 

(裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか

今回は、新春の祝いも兼ねて、二種の濃茶を味わっていただこうと思っております。

茶通箱の点前が、茶事に組み込まれることの楽しさを実感してみて下さい。

とき 平成28年 1月10日(日)・1月11日(月・休日)・1月14日(木)・1月17日(日)

午後1時半から 各日4名様

ところ 自宅  京浜東北線 浦和駅東口 バス①乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分
京浜東北線 浦和駅東口 バス③乗り場「坊の在家」下車徒歩5分
武蔵野線 東浦和駅   バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分

                                                          ※別紙地図あります

参加料 12,000(当日)

※参加には予約が必要です。お電話にて受け付けています。また定員になり次第、締め切らせていただきます。

キャンセルの場合は、代役の方をお願いいたします。四名様貸し切りをご希望であれば、別日でも対応しております。

小嶋宗久 電話・FAX 048-677-4745