ゆっきーの日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

(6月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ

「実践のための茶道教室」からのお知らせ

  • 6月13日(木)
  • 科目:炭所望・後炭・貴人点(濃茶・薄茶)・貴人清次(濃茶・薄茶)・入子点

※貴人点は貴人が複数の場合もいたします。

 

「花月教室」からのお知らせ

  • 6月30日(日)
  • 科目:唱和式・平花月

(5月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ

「実践のための茶道教室」からのお知らせ

  • 5月9日(木)
  • 科目:及台子を使用した点前、手前(応用)

初炭・後炭・濃茶(長緒他)・重ね茶碗・続き薄・茶通箱・薄茶

 

「花月教室」からのお知らせ

  • 5月19日(日)
  • 科目:茶カブキ之式・平花月

※及台子を使用します。

(4月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ

「実践のための茶道教室」からのお知らせ

  • 4月11日(木)
  • 科目:隅炉(二畳・二畳中板、仕付棚有り)

初炭・後炭・四ヵ伝(唐物・台天目・盆点・茶通箱)・和巾・薄茶

※もちろん透木釜を使用します。

「花月教室」からのお知らせ

  • 4月28日(日)
  • 科目:仙遊之式・廻り花之式・平花月

※3月31日は、またして風邪をひいてしまいお休みにしたこと申し訳ございませんでした。

今月、先月の科目をそのままいたします。

棚は三重棚、透木釜の使用です。

(3月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ

「実践のための茶道教室」からのお知らせ

  • 3月14日(木)
  • 科目:大炉(2月にひきつづき大炉をします。三重棚を使います)

初炭・後炭・濃茶(長緒他)・重ね茶碗・続き薄・薄茶

 

「花月教室」からのお知らせ

  • 3月31日(日)
  • 科目:仙遊之式・廻り花之式・平花月

※皆様お花の協力お願いいたします。

(平成31年2月予定)「実践のための茶道教室」「花月教室」からのお知らせ

「実践のための茶道教室」からのお知らせ

  • 2月14日(木)
  • 科目:大炉

初炭・後炭・濃茶(大津袋他)・重ね茶碗・続き薄・薄茶

 

「花月教室」からのお知らせ

  • 2月24日(日)
  • 科目:茶通箱付花月・菓子付花月・平花月

※菓子付花月は、三服終わったあたりで、総当たり花月に移ります。