茶道教室連絡一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年(平成29年) 茶道教室 便り 3月4日の友遊倶楽部と3月9日の実践のための茶道教室では、
茶飯釜を使い、御飯を炊きました。
「茶飯釜の茶事」の楽しさを知ってもらうために、茶事の流れにそってのおけいこです。
火加減やお米を入れる瞬間、御飯が炊き上がるまでの時間を体感してもらうこと。
しだいに何とも言えない甘い香りがしてきて、その香りと炊きたての御飯を味わってもらうこと。
懐かしい「おこげ」も試食して、御飯のおいしさを実感します。
毎日あわただしい生活を送っていますと御飯を頂くことなど、あたり前になっています。
改めて「御飯を炊く」というシンプルな行いで、こんなにも楽しむことができるなんて、さすが”お茶”です。
そして、その茶飯釜に少し残した飯の”のり”。
これが後座の濃茶、薄茶に影響するのも必見です。
皆様の感想としては、「お茶と御飯の二つの香りがあっておいしい」、
「いつものお茶よりトロミがあっておいしい」など、、、やはり茶飯釜のお茶は、
いつもと少し違うようです。
2016年(平成28年) (裏千家)茶花勉強会 七事式「花寄せ」や「廻り花」の形式を使って、茶花について学びます。 日時:5月15日(日) 時間:午前10時半から(1回目)、午後1時半から(2回目) 場所:つかもと茶室 費用:3,000円(水屋料込み)

(裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか 今回は、新春の祝いも兼ねて、二種の濃茶を味わっていただこうと思っております。 茶通箱の点前が、茶事に組み込まれることの楽しさを実感してみて下さい。 とき 平成28年 1月10日(日)・1月11日(月・休日)・1月14日(木)・1月17日(日) 午後1時半から 各日4名様 ところ 自宅  京浜東北線 浦和駅東口 バス①乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分
京浜東北線 浦和駅東口 バス③乗り場「坊の在家」下車徒歩5分
武蔵野線 東浦和駅   バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 参加料 12,000(当日)

2015年(平成27年)

(裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか

今回は、暑い季節に行います。午前中の短い時間内に、凝縮したおもてなしを心がけたいと思っております。薄茶は待合にて、いらした方から順に召し上がっていただく「薄茶待ち」(茶事は薄茶から始まります)を予定しております。 皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。 とき 7月12日(日)・7月13日(月)・7月20日(月・休日) 午前9時30分から 各日4名様 ところ 自宅 京浜東北線 浦和駅東口 バス①乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分
京浜東北線 浦和駅東口 バス③乗り場「坊の在家」下車徒歩5分
武蔵野線 東浦和駅   バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 ※別紙地図あります 参加料 10,000(当日)

「実践のための茶道教室」だより

3月26日(木)快晴。この日は遠山記念館(埼玉県比企郡川島町)に希望者6名と共に見学に出掛けました。桶川駅からバスで牛ヶ谷戸まで。そこからは歩きです。のんびりゆっくり菜の花の河川敷や道端の小春を感じて・・・なんと土筆の群生に出会いました。 記念館では、依田徹先生に茶室を案内して頂きました。 4畳中板、上り台目、床は下座床。台目柱はなく、仕付棚が点前座の前中央にある珍しい茶室でした。 窓が多く、天窓もあり、天板や床柱も凝った造りで、小間特有のわびた風情が伝わってきました。 その後は館内、お庭の散策。そしてお弁当タイム。いつもの稽古の緊張感から解き放されて、おしゃべり満載。楽しい遠足となりました。また3月5日(木)のおけいこでは、2月に京都で買ってきた茶葉(徳の白・上林)を茶臼でひいていただきました。新茶のような味というのが皆様の定評でした。

2014年(平成26年) 

(裏千家)小寄せのクリスマス茶会を楽しんでみませんか 今回は、茶会を茶事風に組み立てました。茶室恭慶館を全館お借りして、待合にて主菓子を召し上がって頂き、本席は立礼です。お香を聞いて、濃茶、薄茶と進めてまいります。そして最後に、ミニクリスマスコンサートを用意しました。プロによるリコーダー三重奏をお楽しみください。 心よりお待ち申し上げます。 とき 12月23日(火・休日) ・一回目 a.m. 10時15分から  ・二回目 p.m. 1時15分から  各回10名様まで ところ 茶室恭慶館  待合・・・第2和室  本席・・・表広間 JR京浜東北線 北浦和駅 西口 下車 徒歩5分(tel. 048-835-7450) 参加料 6000円(当日)裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月14日(日) 午前10時15分受付  午前10時30分~午後3時40分ところ 恭慶館 表広間(北浦和駅東口徒歩5分) 科目 廻り花・三友之式(立礼で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月13日(日) 午前10時30分受付  午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅 浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 科目 炭付花月・平花月・茶カブキ之式(台子で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月15日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅 浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 科目  炭付花月・員茶之式・花寄之式 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  
裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月13日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅 浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 科目 炭付花月・平花月・濃茶付花月(逆勝手で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 (裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか!  今回は、待ちわびていた春の到来を皆様と共に楽しみたいと思っております。春への想いを私なりに表現してみます。どうぞお気軽に、ご参加ください。心よりお待ち申し上げます。 とき  3月15日(土)・3月16日(日)・3月21日(金・休日)・3月23日(日) 午後1時半から  各日4名様 ところ 自宅 京浜東北線 浦和駅東口 バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅   バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 参加料  10,000円(当日) 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月16日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅 浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 科目 炭付花月・平花月・貴人清次花月(菓子付で) 参加料 4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 1月19日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅 浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分 科目 炭付花月・平花月・雪月花之式(台子で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当

2013年(平成25年)  

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月8日(日) 午前10時15分受付     午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・茶通箱付花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月10日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分 武蔵野線 東浦和駅バス⑤乗り場「坊の在家」下車徒歩5分) 科目 法磨之式(点前は茶通箱)・平花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 (裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか! 十月は、名残を惜しむ季節でもあります。ぜひ、秋の風情を感じていただき、その趣向を楽しんでいただけたらと思っております。露地を入り、腰掛待合やつくばいも使います。(雨天でない場合)気軽な気持ちで、飯後で名残の茶事に御参加下さい。心よりお待ち申し上げます。 とき  10月6日(日)・10月7日(月)・ 10月13日(日)・10月14日(月・休日)・10月16日(水)台風の為午後2時30分から 午後1時30分から ※各日4名様。 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 参加料  10,000円(当日) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。キャンセルの場合は、代役の方をお願いいたします。また4名様貸し切りをご希望であれば、別日でも対応しております。   裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月8日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 茶箱付花月・平花月・濃茶付花月(運びで) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当    裏千家 花月教室のお知らせ 時 8月4日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 仙遊之式・平花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月7日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・(無言)投込花月・結びふくさ花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月9日(日) 午前10時15分受付     午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館 第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 花寄之式・三友之式・廻り花之式 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月12日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・平花月・濃茶付花月(長板総荘で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 修練のお茶、七事式を単発でおけいこする教室です。今月は五事式の茶事を勉強します。先回は、仙遊之の式を取り入れた五事式をやりましたが、今回は且座を取り入れてみます。モデル役の人を、初座、後座で決め懐石の部分は省略し(弁当の時間にします)茶事の流れや七事式がおもてなしのお茶の中で、どのように変化していくか学びます。また茶事ならではの自由さや趣向も取り入れたいと思います。 時 4月7日(日) 午前10時15分受付     午前10時30分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 五事式の茶事勉強会 参加料  5000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月3日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 廻り炭之式・総当り花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月3日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・一二三之式(点前は唐物)・平花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  (裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか 今回は、大炉で行います。寒さ厳しい季節、大炉を囲んでなごやかなひとときを過ごしていただこうと思っております。新年を迎え、すがすがしい気持ちで、しかし格式ばらない飯後で、大炉の茶事をぜひお楽しみください。ご参加心からお待ち申し上げます。 とき  1月6日(日)・1月7日(月)・1月13日(日)・1月14日(月) 午後1時30分から ※各日4名様。 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 参加料  10,000円(当日) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。キャンセルの場合は、代役の方をお願いいたします。また4名様貸し切りをご希望であれば、別日でも対応しております。  

2012年(平成24年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月2日(日) 午前10時15分受付     午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・軸の扱い・軸荘付花月(台子で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月11日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 四畳半で炭付花月・六畳で平花月・八畳で濃茶付花月(前立ち)               参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月14日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・平花月・香付花月(中置で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月9日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・二人貴人且座之式 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 8月19日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・東貴人且座之式 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月8日(日) 午前10時15分受付     午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館 第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・貴人清次濃茶付花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月3日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・且座之式(台子で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 (裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか 今回は、七事式の中の唱和式を取り入れた茶事を行います。さわやかな初夏の季節、露地を歩き、腰掛待合や、つくばいも使います。(雨天でない場合)また、おもてなしのお茶の中で、どう唱和式を活用していくのか、楽しみにしてください。ご参加心からお待ち申し上げます。 ※自分の生けた花で、歌を詠むのが本来ですが、今回は端午の節句にちなんだ歌を詠むことに致します。席中では苦手という方は事前に準備なさっても結構です。唱和式は4月1日(日)の花月教室でお稽古致します。 とき  1回目 5月2日(水)     2回目 5月3日(木)    3回目 5月6日(日) ※各日4名様。午後1時30分から ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 参加料  9000円(当日) 4月22日(日)までにご予約下さい。キャンセルの場合は、代役の方をお願いいたします。 裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月1日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・唱和式・平花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月4日(日) 午前10時30分受付     午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・貴人清次花月・平花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ とき  2月5日(日)  午前 10時30分受付  午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 四畳半炭付花月・四畳半花月・四畳半濃茶付花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 (裏千家)飯後の茶事を楽しんでみませんか! 飯後の茶事とは菓子茶事とも言われ、食事の後に客を招いて、次の食事にかからないように終わる、懐石のない茶事のことです。今回は新年でもあり、お正月らしい演出で、ゆったりとした悠久の時を過ごしていただきます。お茶事ですので、他流の方でも気軽に参加出来ます。心からお待ち申し上げます。 とき   平成24年1月8日(日) 1回目 平成24年1月9日(月) 2回目 ※各日6~8名様、両日とも午後1時30分から ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 参加料  6000円(当日)

2011年(平成23年)

裏千家 花月教室のお知らせ とき 12月4日(日) 午前10時30分受付  午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・員茶之式・投込み花月 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当裏千家 花月教室のお知らせ とき   11月13日(日)午前10時15分受付 午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・真行草の紐結び・壺荘付花月(台子で) 参加料  4000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 10月16日(日) 午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・平花月・雪月花之式(中置で) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月11日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・茶カブキ之式・平花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月3日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・茶通箱付花月・平花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月12日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・濃茶付花月(包みふくさで)・菓子付で花月                   参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月15日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 法磨之式(点前は重ね茶碗)・平花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 修練のお茶、七事式(通称花月と呼ばれている)を単発でお稽古する教室です。今月は、五事式の茶事を勉強します。初座、後座でモデル役の人を決め、懐石の部分は省略し(弁当の時間にします)茶事の流れや、七事式がおもてなしのお茶の中で、どのように変化していくかを学びます。また、茶事ならではの自由さや、趣向も取り入れ、楽しい工夫をしてゆきたいと思っています。 時 4月10日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 五事式の茶事 勉強会 参加料  4500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月13日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・仙遊之式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月6日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 廻り炭之式・平花月・総当り花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  

2010年(平成22年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月12日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・軸の扱い・軸荘付花月(台子で) 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月7日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・結び帛紗花月・一二三之式(点前は初炭・後炭)                  参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月3日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・平花月(中置で)・茶箱付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月5日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 三友之式・投込み花月・平花月 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月4日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 花寄之式・員茶之式・平花月 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月6日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・花月之式・貴人清次花月(台子で) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月16日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 四畳半花月・四畳半炭付花月・四畳半濃茶付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月18日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 炭付花月・茶カブキ之式・平花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月7日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・炭付花月・濃茶付花月(長緒で) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月7日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・二人貴人且座 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当  

2009年(平成21年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月13日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・東貴人且座 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月15日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・貴人清次濃茶付花月・炭付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月18日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・且座之式(中置・五行棚にて) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月6日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 花月之式・炭付花月・貴人清次花月(台子で) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月5日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・雪月花之式・総当り花月 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月7日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・法磨之式(点前は長板二つ置) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月10日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目  員茶之式・花寄之式・廻り花之式 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月12日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 廻り炭之式・平花月・濃茶付花月(大津袋で) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月8日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・菓子付で花月・香付花月 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月8日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・且座之式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当

2008年(平成20年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月14日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・仙遊之式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月16日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・真行草の紐結び・壺荘付花月 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月19日(日)午前10時30分受付    午前10時45分~午後4時30分 ところ 自宅(浦和駅東口バス②乗り場「原山三丁目」下車徒歩6分) 科目 平花月・炭付花月・濃茶付花月(中置五行棚にて) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月21日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・唱和式 参加料  3500円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月6日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・投込み花月・無言投込み花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月8日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 三友之式・花寄之式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月3日(土)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・軸の扱い・軸荘付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月13日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月(運び)・台子で花月之式と濃茶付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 3月8日(土)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・四畳半花月・総当り花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月10日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室(北浦和駅西口徒歩5分) 科目 平花月・茶通箱付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当

2007年(平成19年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月16日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・貴人清次濃茶付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当裏千家 花月教室のお知らせ 時 11月11日(日)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・濃茶付花月(長緒で)・貴人清次花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月13日(土)午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・結び帛紗花月・雪月花之式(中置大板にて) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 9月17日(月)休日 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・無言花月・唱和式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 7月1日(日) 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 茶箱付花月・一二三之式(点前は茶箱和敬点) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 6月3日(日) 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・菓子付で花月・香付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 5月6日(日) 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・廻り花之式・三友之式 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 4月7日(土) 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月(運び)・台子で花月之式と貴人清次花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 2月12日(月)休日 午前10時15分受付    午前10時30分~午後3時40分 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・真行草の紐結び・壺荘付花月 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当

2006年(平成18年)

裏千家 花月教室のお知らせ 時 12月16日(土) 午前10時15分受付    午前10時30分~午後4時 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・結び帛紗花月・一二三之式(点前は台天目) 参加料  3000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当 裏千家 花月教室のお知らせ 時 10月9日(月)休日 午前10時15分受付    午前10時30分~午後4時 ところ 恭慶館第一和室 科目 平花月・濃茶付花月・茶通箱付花月 参加料  1000円(当日) 持ち物  ふくさなどお稽古に通常必要なもの、弁当