「実践のための茶道教室」からのお知らせ
- 7月14日(木)午後1時30分から
- 科目:茶箱(卯の花点・花点・色紙点)・千歳盆
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
- 7月2日(土)午後1時30分から
- 科目:盆略点前・千歳盆・卯の花点(茶箱)
- 7月16日(土)午後1時30分から
- 科目:盆略点前・千歳盆・卯の花点(茶箱)・花点(茶箱)
「花月教室」からのお知らせ
- 7月24日(日)午後1時30分から
- 科目:一二三之式(茶箱花点で)・茶箱付花月
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
「花月教室」からのお知らせ
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
初炭・濃茶(長緒で、圓能斎考案の各服点にて)・薄茶・続き薄茶・茶通箱
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
濃茶(圓能斎考案の各服点で)・薄茶
初炭・濃茶(圓能斎考案の各服点で)・薄茶
「花月教室」からのお知らせ
6月19日(日)午後1時30分から
科目:八景棚使用
法磨之式(長緒で、圓能斎考案の各服点にて)・菓子付花月
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
初炭・濃茶(圓能斎考案の各服点で)・薄茶・続き薄茶・茶通箱
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
濃茶(圓能斎考案の各服点で)・薄茶
初炭・濃茶(圓能斎考案の各服点で)・薄茶
「花月教室」からのお知らせ
一二三之式(初炭で)・六畳で平花月・八畳で平花月(前立ち)
コロナ感染拡大により、お休みしておりましたが、高齢者3回目ワクチンが進んだのを機に、再開いたします。
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
初炭・濃茶(長緒他、圓能斎考案の各服点で)・薄茶・続き薄茶・薄茶総荘
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
「花月教室」からのお知らせ
台子で炭付花月・台子で花月之式
廻り花之式・炭付花月・三友之式
※お花のある方は、協力願います。
◎5月は、29日から22日に変更、6月は26日から19日に変更しますので、注意してください。
2月27日(日)の「花月教室」、3月10日(木)の「実践のための茶道教室」、3月5日(土)・3月19日(土)の「ゆうゆう倶楽部」は、お休みとさせていただきます。
※皆様、お体を大切になさってください。
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
2月10日(木)のおけいこをコロナ感染状況により、お休みさせていただきます。3月10日(木)を次回に予定しております。
「ゆうゆう倶楽部」からのお知らせ
2月5日(土)、2月19日(土)のおけいこをコロナ感染状況により、お休みさせていただきます。3月より再開予定です。
「花月教室」からのお知らせ
1月30日(日)のおけいこをコロナ感染状況により、お休みさせていただきます。2月27日(日)を次回に予定しております。科目は1月30日と同じです。
※感染状況や高齢者ワクチンブースター接種状況により、3月以降もお休みとなる場合があります。注意してホームページの確認をお願いいたします。
実践のための茶道教室」からのお知らせ
初炭・濃茶(長緒 圓能斎考案の各服点で)・薄茶・続き薄茶・茶通箱
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
科目は、台子の薄茶、濃茶(圓能斎考案の各服点で)になります。
「花月教室」からのお知らせ
一二三之式(初炭で)・花月之式・濃茶付花月(長緒で)
※令和4年の初釜は中止とさせていただきます。
実践のための茶道教室」からのお知らせ
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
科目は「実践のための茶道教室」に準じます。
「花月教室」からのお知らせ
12月のおけいこは令和4年1月30日(日)に変更させていただきます。
お久しぶりです。ようやく「緊急事態宣言」も終わり、少しだけ自由な生活が戻ってきそうです。
1年半の長期に渡りお休みしておりましたが、そろりそろりと再開することといたしました。
感染防止には十分注意しておけいこしたいと思います。
特に濃茶、薄茶は各々茶碗、茶巾を替えて「客」で共有しないよう点前を工夫いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
「実践のための茶道教室」からのお知らせ
「ゆうゆう俱楽部」からのお知らせ
科目は「実践のための茶道教室」に準じます。
「花月教室」からのお知らせ
「花月教室」からのお知らせ
お休みが続きましたので、基本的な科目から始めます。
6月25日(木)
科目:一二三之式(初炭の手前で)・総当り花月・平花月